米国留学・公務員就活の参考情報

留学や国家総合職試験について「こういう情報が欲しかった」と思ったもののメモ

「英語が話せない」?

「どうやったら英語を話せるようになるのでしょうか?」

留学先でちゃんと英語が話せるだろうか、というのはとても不安ですよね。

 

結論から言います。

大丈夫です、話せます。意外と話せるものです。

 

もちろんペラペラというわけにはいかないですが、伝えたいことは、たとえ文法がめちゃくちゃでも、伝わります。

 

 

私の英語スピーキング能力は決して高くありません。

TOEFLのスコアもたったの20。IELTSだって、6.0以上をとったことはありません。

 

留学してすぐの頃のことです。

Berkeleyで初めて出会った日本人女性に、相談をしました。

「授業中、英語でうまく発言ができない。どうやったら英語を喋れるようになりますか?」

彼女の答えはこうです。

「話そうとすれば、彼らは必ず聞いてくれる。

もし英語で喋れなければ、日本語で喋ればいいのよ。

そうしたら、彼らは日本語に興味をもってくれるでしょ?」

 

 

彼女は社会人でしたが、中学生レベルのつたない英語しか話せませんでした。

しかし彼女は授業中に恐れず発言していました。

私が一度、クラスメイトに、「彼女は英語がうまく喋れないのに積極的に発言していてすごい」と言ったことがあります。

クラスメイトはこう答えました。

「何を言ってるの。彼女は英語を十分に喋れているじゃない!

 

留学中に気づいたことなのですが、

ネイティブスピーカーは、留学生の英語を評する時に、

「英語が喋れない、うまくない」とは決して言いません。

英語が第二言語である人たちは、うまく喋れなくて当然、なのです。

問題は「言いたいことが伝わるか伝わらないか」 それだけなんです。

 

要は、スピーキングは英語力ではないというのが私の結論です。

スピーキング力=自分の意見を伝える力。

言いたいことをきちんと伝えられている限り、英語が下手くそでも、極論英語じゃなくても構わない。

 

あんまり不安にならずに、どーんと構えていけば大丈夫です。