米国留学・公務員就活の参考情報

留学や国家総合職試験について「こういう情報が欲しかった」と思ったもののメモ

大学探し②

出願は、5校をめどに行う。(3~10が相場らしい。金額的にも手間的にも、5くらいが良いのではないか)

先輩の体験記から、関心のありそうなところをピックアップ。

◎×は主観なので悪しからず。

※前提として、私の考えは以下のとおり。

・経済学部卒で、卒論は計量分析をした→計量分析の限界は知っているつもりで、これを深堀したいという気持ちがない

pythonのコードも基礎的なところは書ける(UCバークレーのサマースクールでpyhonの授業を履修した)→これを英語で勉強する意味はないと分かった。コンピュータサイエンスをとってプロジェクトマネージャーになることが私の夢ではない。

・生徒のダイバーシティがあるところに行きたい

赤文字は個人的に良いと思ったところ(さらに要調査)。オレンジは、まあ出願しても良いかな、と思ったところ。

 

①コロンビア・行政学@ニューヨーク

インターンの機会(国連や、ウォールストリートの金融機関)

×最も課題の多いポリシースクール

×マンモス校→事務対応が悪い

×経済系の専攻はほとんど中国人

×必須科目が行政学、経済学、統計学の基礎であり、既習内容。かつ課題も多いので、自分の関心分野に時間がさけない

×物価が高い

行政学と公共政策は同じコースを指していると分かった…piblic administrationのこと

②コロンビア・公共政策(SIPA)@ニューヨーク

◎アカデミアと実務がミックスされた講義

◎ビジネス、社会科学等の科目も履修可能。(対象外の授業でも、担当教授と個別に相談することで卒業単位にカウント可能)

◎職務経験のある学生が多い。

×1学年1000名→教授との距離は近くない、生徒の繋がりも弱い

×物価が高い(1学期で30万円程度の自費負担。大学のアパートメントに入ると良い)

×統計学、経済学、会計学が必修

・ほかに国際関係学修士もある。公共政策との垣根が低く、幅広い分野から授業を選択できる。安全保障分野の授業が豊富。

→授業が面白そう

Master of International Affairs (MIA) | School of International and Public Affairs

・early applicationが可能(11月初旬締切。合格発表はクリスマス頃で、あまり実益はない)

・TOEFL110点を下回る場合、サマースクールへの参加が必須。サマースクールの質は良くないので110とれると良い

MPA-EPMは財務省・日銀の人向けのコースのよう

 

 

③シカゴ(ハリススクール)・公共政策

◎幅広い科目選択

◎必修がミクロ、統計学政治学の6単位。残る12単位は選択、うち6単位は他の大学院の受講可能。

◎10月のearly application(いちばん合格しやすい)で11月に合格をもらえる

×大規模(600名)

×国際関係学は弱い ⇔ ◎社会学は強い

×中国からの留学生が大半を占めるので、多様性はあまりない。日本人は20名程度

 

④ジョンズ・ホプキンス 国際関係@ワシントンDC

◎国際関係大学院でありながら経済学重視

◎1クラスの規模が小さい(多くても20-30人)

×寮がないので生活費が高くつく

・専攻を自由に選択可能(安全保障や環境などの個別テーマを専攻することも、特定地域を研究することも可能)

・1年間アメリカ、1年間ヨーロッパという選択も可能。

×toeflの合計スコアが105点以下、あるいはspeakingまたはwritingのスコアが25点以下の場合、pre-termの受講が必須。pre-termで受講する英語の授業は、7月から8月まで、1200ユーロ(自費)

 

⑤タフツ(フレッチャースクール)・国際関係@ボストン

◎クラスメイト20人前後

◎大学のネットワークが強い。(いわゆるフレッチャー・マフィア)

◎出身国の多様さ(半数が留学生。今まで多くの日本人学生受け入れ経験あり。官僚は受かりやすいとの噂)

・安全保障系の授業が良い(△近年は人権分野に力を入れている)

・ハーバードの授業を受講可能

×職務経験2-3年の学生が多い?

 

⑥ハーバード・デザインエンジニアリング

◎必修科目が少なく、履修の柔軟性が高い(経済や国際関係も履修できる)

◎MIT・タフツの履修も可能

・英語でプレゼンする機会が多い

・デザイナー、エンジニアが多い

 

⑦ハーバード(ケネディスクール)・公共政策/開発経済

◎開発経済は、100名以下。1年目は経済学、2年目はケネディスクール全体から関心科目をとれる、途上国へのインターンが必須。就業経験のある学生が集まる環境(※先輩に連絡可能)

×開発経済は博士初級レベルの経済学の授業が必修

・2年制MPAは既に修士号を取得しており、実務経験のある人が対象で、英語要件もそこまで厳しくない?(要調査)

・MPPは、約70%が米国人でTOEFL110点(各セクションごとに25点)のrequirementを満たしていることは重要。

・MPPは統計、線形代数、経済学の成績提出を求められる

 

⑦カリフォルニア・ロサンゼルス校

◎必修と選択が半々。特に2年目は、他学部の授業も広く履修可能なので、MBA、経済学部などの授業も可能。

◎1学年60-80名

×カリフォルニアやロサンゼルスの政策にフォーカスした講義も多い

×州政府への就職を希望している学生が多く、将来につながるコネクションが得づらい。

×学部からそのまま大学院に入学する学生が6~7割

×アジア人が多い

 

⑨カリフォルニア・バークレー 公共政策

◎経済関係で良い講師陣

◎ネイティブスピーカーが多く、日本人同士でなれ合わない

△履修の柔軟性が高いが、コアカリキュラムが多い

×定量分析を専修したいのでなければ向かないかも

※MPPは20代アメリカ人が大半。MPAは社会人・国際色。

(※1年のglobal study修士もある。地域を選択する必要あり。受講自体は経済や政治で、テーマがglobalであること(ミャンマーのデモが国際社会に与えた影響など)。少し関心と違うように思う)

Global Studies MA | Global Studies

 

⑩カリフォルニア・サンディエゴ 公共政策

◎気候が良い

◎公共政策修士は1学年60名未満で、教授との距離が近い

×日本人が多い

×州政府への就職を希望している学生が多く、将来につながるコネクションが得づらい。

×ミクロ経済・統計・計量分析など、大学で習ったような内容が多そう

 

⑪MIT・デザイン

◎文系でも出願可能

◎マネジメントが重点的に学べる

GREスコアが必要、英語面接あり

 

コーネル大学・公共政策

◎計量分析だけではなく社会学や自分科学等も学べる

・田舎

 

ノースウェスタン大学経営管理+デザインイノベーション

◎スタートアップや金融業界の実務者もいる?

◎デザイン学とのダブルディグリーを唯一?提供している大学

◎特に金融のアントレプレナーシップに関心の強い学生が集まる?

 

⑭イエール・国際開発経済

・2年で経済学修士を取得可能

・1クラス30名程度

 

〈先輩の体験記が見つからなかったので再度調べる〉

スタンフォードプリンストンは、3年で、MPAMBAが完了できるコースを提供している。単にMPAを専攻する場合でも、ビジネススクールの授業が履行可能か?

Princeton:

Princeton School of Public and International Affairs | Graduate School